代表的な動画編集ソフトのひとつである「Adobe Premiere Pro (アドビ社 プレミアプロ)」は映画やテレビ番組等の製作にも使われるハイエンドのツールとして知られていますが、初心者でも比較的簡単に操作できるように工夫がされていることも大きな魅力です。
そして、Adobe公式サイトでは入門者向けのチュートリアルも充実しており、動画やサンプルデータを利用することで分かり易く確実に技術が身につくように工夫されています。今回はAdobe Premiere Pro公式サイトにあるチュートリアルについての紹介です。
アドビの公式サイトを眺めてみよう
【Adobe Premiere Pro ラーニングとサポート】のページです。
ここではオンラインマニュアルの他、入門~中級者向けに制作されたチュートリアルがあり、
レベルや目的に応じて、説明文、動画、サンプルデータを利用しながらPremiere Proのテクニックを習得することができます。
英語で説明している部分もありますが、どの項目もとても分かり易いので動画編集初心者の方は是非活用することをお勧めします。
お勧めのチュートリアル①【Premiere Proの5つの基本編集操作】
最初にお勧めしたいチュートリアルが【Premiere Proの5つの基本編集操作】です。
Premiere Proの5つの簡単な基本操作
★映像素材の読み込み
★シーケンスの作成
★タイトルの追加
★オーディオレベルの調整
★ビデオの書き出し
それぞれの操作手順が分かり易く動画で解説されています。10分程で全部の動画を見ることができます。
筆者はPremirere Proの基本操作に関して、解説本や個人のYoutuberの動画等を参考に見てきましたが、
個人的にはこの5本の動画での解説が一番分かり易かったです。やはり公式サイトのチュートリアルですね。
お勧めのチュートリアル②【ビデオ編集テクニックの基本】
先ほどの【Premiere Proの5つの基本編集操作】と内容が重なるところもありますが、トリミング(動画の前後の不要な部分を切り落とし必要なところだけ残す)やレート調整ツール等知っておくと便利なテクニックが紹介されています。
お勧めのチュートリアル③【Premiere Proことはじめ】
「Premiere Proことはじめ」ステップ0では
★素材を挿入
★ビデオとオーディオファイルを分ける(リンク解除)
★素材の長さを調整
★タイムラインに音楽を入れる
★音声の調整
を簡潔に分かり易く説明しています。
各動作の詳細はそのあとのステップ1~3で解説されていますのでこのシリーズを見て、実践して基本操作を是非マスターしてください。
Premire Proの基本動作は公式サイトで勉強できる
Adobe Premiere Proの基本は公式サイトの(ラーニングとサポート)を見ることで動画編集が初めの方も編集の基本操作を安心して学ぶことができます。
その他ののチュートリアルも参考にして知識と技術を習得してみてください。
そこからの応用テクニックについては、筆者はいろいろな方のブログやYoutubeを参考にして勉強しています。
基本をしっかり学べば動画編集に対する不安がなくなり、作業がもっと楽しくなるはず
僕もまだまだ勉強中ですが皆さんと一緒にレベルアップできればと考えています。
※内容は執筆した時点での情報であり、今後ソフトウェアのバージョンアップ等で紹介した内容が変わっていくことが考えられます。また、筆者はwindows環境での感想を記事にしていますので、どうぞご承知おきください。
コメント